DECO-HANA
Food art & Mono art
パーティー PR

【パーティーデコに】もう落ちない!風船を壁に貼る3つの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

パーティーには欠かせない風船(バルーン)。

最近は、SHEIN(シーイン)ダイソーなどで、色々なバリエーションのバルーンを手軽に手に入れることができるようになりました。

バルーンを壁に貼りたいのに、すぐに落ちて来てしまう…。

そんな経験をされた方も多いのでは。

この記事では、3つの方法をご紹介!

パーティーシーンに合わせてお試しください。

こちらもチェック!

▶︎ 【コスパ最強】SHEINのパーティーグッズジャンル5選

魔法のテープを使う方法

用意するもの

マスキングテープ(幅広)、魔法のテープ(100均のアクリルテープ)、バルーン

1、壁を幅広マスキングテープで保護

2、マスキングテープの上にアクリルテープを貼る

壁に貼る場合は、マスキングテープで必ず保護をしてください。

アクリルテープは、壁に直接貼ると剥がすときに壁紙も一緒に剥がれてしまうくらい強力です。

3、アクリルテープを貼った場所にバルーンをつける。

テグスや糸などで天井や壁から吊り下げる方法

用意するもの

テグス、糸、テープ

これは、フォトブースなど写真撮影の場合におすすめの方法です。

⚠️ 実際のパーティーなどでやると、テグスや糸が見えてしまい手作り感が出るのでおすすめしません。

お写真に撮ると風船を吊るしているテグスや糸は見えませんので、手軽でおすすめです。

1、バルーンのてっぺん(口のほうではなく、反対側の丸い方)にテープで糸やテグスをつける。

2、バルーンがついた糸やテグスをテープで天井や壁から吊るす。

テープの素材は、壁の材質を見て傷がつかないようなものにしましょう

上の画像のように口部分に紐をつけたり、下の画像のようにカーリングリボンをつけると風船浮かんでいるように見えるので、おすすめ◎

【おすすめ!】バルーン専用のテープを使う

用意するもの

バルーン専用テープ

人が集まるパーティーにはこのタイプが断然おすすめです◎

バルーン専用テープには穴が空いていて、そこに風船を入れる仕様になっています。

デコレーションの手間などを考えると断然この方法がおすすめです。

貼ってもすぐ落ちてくるストレスから解放されます。

実店舗ではあまり見かけない商品なので、ネットで購入する方が手に入りやすいです。

お手軽なバルーンで高見えパーティーデコレーションを楽しんでください。

思い出に残るパーティーになりますように✨

パーティーデコレーションにお役立ちの関連記事

▶︎ ヘリウムガスってなに?【浮かぶ風船の作り方徹底解説】

▶︎ 【コスパ最強】SHEINのパーティーグッズジャンル5選

▶︎【5,000種類以上のスイーツやケーキ】CAKE.JPってどう?

▶︎ ケーキにデコレーション!アイシングクッキーのおすすめの楽しみ方

▶︎ 本人不在のお誕生日会のデコレーションおすすめジャンル3選

ABOUT ME
DECO-HANA
アイシング歴10年目、製造スタートして6年目に突入のDECO-HANAです。 SNSのフォロワー、ブログの登録者限定でオーダー受注中。 クッキー型を1,100個以上(現在も増殖中)所有するクッキー型マニアでもあります! “名入れアイシングクッキーギフト“や“名入れアート作品ギフト“を完全オーダーメイドでお作りさせていただいています 自分の作品以外にも、これまでに出会った素敵な名入れギフトを色々ご紹介 一生の思い出になるプレゼント選びのお手伝いになれば嬉しいです #特別な日のアイシングクッキー #名入れギフト #完全オーダーメイド #全国発送

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です